「白い色は恋人の色」/ ベッツイ&クリス、そして加藤和彦さん ~ ピュア、きれい、ロマンチック・・・ラスト・メッセージ
ベッツイ&クリス
1969年10月1日、アメリカのフォークデュオ、ベッツイ&クリスが「白い色は恋人の色」という曲でレコードデビューしました。
ベッツイさんはアメリカハワイ州の出身、クリスさんはアメリカアイダホ州の出身で、二人とも当時は高校生でした。
「白い色は恋人の色」のレコードジャケットでは、手前の女性がベッツイさん、後ろでギターを抱えている女性がクリスさんです。
1969年、二人は「サウンド・オブ・ヤング・ハワイアンズ」の一員として来日したときにスカウトされ、日本でレコードデビューすることになりました。
「2人が歌っているこの曲、どこかで聞いたことがある」という若い人がいるかもしれません。
この曲は、アニメ『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズ「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」(監督:原恵一さん、原作:臼井儀人さん、2001年)の挿入歌として使われたことがあるので、ひょっとしたらそのときの記憶かもしれませんね。
花びらの白い色
この曲の作詞は、ザ・フォーク・クルセダースのメンバーだった北山修さんです。
ザ・フォーク・クルセダースは、1967年に発売したデビューシングルレコード「帰ってきたヨッパライ」がミリオンセラーを記録、1年間のプロ活動後、1968年10月17日に解散したグループです。
ところで、北山さんの書く詞には、「花」がよく出てくると言われています。
この曲では1番の歌詞で「花」が出てきます。
1960年代から70年代にかけて流行したアメリカン・フォークでは、「平和と愛」の象徴として「花」が歌われていたそうです。
北山さんは、「戦争を知らない子どもたち」(作曲:杉田二郎さん、歌:ジローズ、1971年)で1971年の第13回日本レコード大賞作詞賞も受賞していますが、この曲にも「花」が登場します。
1番の「花」だけでなく、この曲の中で北山さんが書いた詞は、とてもきれいで、ロマンチックで、ピュアだなと思います。
青空のすんだ色
ベッツイ&クリスの二人は、透明な歌声とすばらしい歌唱力が評価されての日本デビューだったようです。
ただ、日本語がわからないので、ローマ字で書かれた歌詞で歌を練習したそうです。
その上で、この曲に日本語のコーラスやハーモニーを加えたわけですから、二人は本当にがんばったのですね。
そんなことをちっとも感じさせない、二人の美しい歌声がわたしは大好きです。
もしこの曲を他の歌手が歌っていたら、それはそれで、また違った「白い色は恋人の色」になったと思います。
でも、あくまでもわたしの考えですが、先入観なしにこの曲の世界観を表現するには、「外国人の女性二人組が歌う」ということに意味があったような気がします。
2番の歌詞に「青空のすんだ色は 初恋の色」という歌詞が出てきますが、二人の歌声とハーモニーは、歌詞そのままの澄み切った美しいもので、また、初々しい言葉の響きもすてきだなと思います。
二人は、1970年にヒットしたこのデビュー曲をきっかけに、日本で数年間活動しました。
悲しくてやりきれない
この曲の作曲者は、北山さんと同じくザ・フォーク・クルセダースのメンバーだった加藤和彦さんです。
北山さんと加藤さんは、「あの素晴しい愛をもう一度」(1971年)など、数々の名曲を残したコンビです。
ザ・フォーク・クルセダースの2曲目のシングルレコード「イムジン河」が発売中止となり、発売予定日前日、急きょ加藤さんが作らされた曲があります。
しかし、3時間で作ったとは思えない曲は、やがて詩人で作詞家のサトウハチローさんによって歌詞が加えられ、「悲しくてやりきれない」(1968年)というタイトルで、たくさんのアーティストもカバーする名曲となります。
これもわたしの想像ですが、この曲を聞き、詞をのせるとき、サトウハチローさんも、この詞でなければこの曲は表現できないと思われたのではないでしょうか。
加藤さんは、「悲しくてやりきれない」について次のように語っています。
それから(曲ができあがってすぐ)、詩人のサトウハチローさんのところへ連れて行かれ、詞のお願いの挨拶だけ済ませて帰ってきた。1週間ぐらいしたら、「悲しくてやりきれない」ってタイトルが付いて僕のところに届いた。もちろんそれまでにサトウハチローさんの詩は読んだことはあるけど、曲作りについては何も話しをしなかったのに、初めて歌ってみたときに涙腺を緩ませるような感じだったかな。
~『加藤和彦 ラスト・メッセージ』(著者:加藤和彦さん【著】、松木直也さん【聞き手・構成】、文藝春秋、2009年)より
夕焼けの赤い色
「白い色は恋人の色」の3番の歌詞に「夕焼けの赤い色は 想い出の色」という歌詞が出てきます。
この歌詞が曲にのり、ベッツイ&クリスが歌うと、景色が浮かび、登場人物の心情に思いを寄せてしまいます。
淡い物語が終わろうとしている切なさを感じます。
このように振り返ると、「白い色は恋人の色」は、ピュアで、きれいで、ロマンチックな要素がたくさん集まって生まれた曲なんだなと思います。(その詞も、その曲も、その歌手も・・・)
詞(言葉)と曲(メロディー)と歌い手(表現者)が、お互いをリスペクトし合い、お互いを高め合うと、音楽ってこんなにもすてきな世界へ行くんですね。
2002年、北山さんと加藤さんの二人にジ・アルフィーの坂崎幸之助さん(オリジナルメンバーのはしだのりひこさんの代わりに参加)をメンバーに加えたザ・フォーク・クルセダースは、アルバム「戦争と平和」を発表しました。
その中で加藤さんは、ザ・フォーク・クルセダースとして、「白い色は恋人の色」をセルフカバーしています。
原曲に入っているストリングスのアレンジはなく、ギターのスリーフィンガーだけで構成されているシンプルなアレンジときれいなハーモニー。
ライブ感あふれるこの曲は、とても新鮮に聞こえます。
想い出の色
2009年10月16日、加藤和彦さんは自死してしまいます。
加藤さんは、1947年3月21日生まれですから、62才で亡くなったのですね。
遺書には、
「・・・
どうか、お願いだから騒がないで頂きたいし、詮索もしないで欲しい。ただ、消えたいだけなのだから
・・・」
と書かれていました。
加藤さんが亡くなった後、北山さんは次のように述べています。
・・・
この格好いいミュージシャンによって生み出される作品は完成度の非常に高いものとなり、聴衆もそれを喜んだし、私も十分に楽しませてもらった。しかし、才能豊かな芸術家が陥りやすい不幸なのだが、すべて彼自身の中の批評家がうるさくチェックするので、客は喜んでも、ずっと加藤自身はなかなか十分な満足の得られない状態だったと思う。
・・・
(産経新聞2009年10月26日より転載)
~前掲書『加藤和彦 ラスト・メッセージ』より
加藤さんが亡くなってから、10年という月日が流れてしまいました。
加藤さん自身が言い残しているように、加藤さんの死について、詮索は必要ないと思います。
「白い色は恋人の色」は、「想い出の色」という歌詞を繰り返して終わります。
加藤さんは人々の心の中に残る作品をたくさん作りました。
その一部だけですが、わたしは、加藤さんの作品にふれることができて幸せだったと思っています。
これからも「すてきな想い出」となった加藤さんの作品にふれていきたいと思います。
※「悲しくてやりきれない」については、こちらの記事もどうぞ。