ワード(Word)/ 三角形の頂点を丸くする ー 「頂点を中心にスムージングする」 ~ 国道の路線番号案内標識作りを例に

以前の記事で、「ワードで道路図を作ろう」と題して、パワーポイントで図形を接合し、道路の枠線を「フリーフォーム:図形」の枠線(ふちり線)に変える方法について紹介しました。

 

今回は、道路図を作成したときに挿入した「国道の路線番号案内標識」を作ることを例に、三角形の頂点を丸くする方法について紹介します。(角丸かどまる三角形とよばれているものです)

下図のように、作成した「国道の路線番号案内標識」(赤い点線囲み)は、標識の色、形、文字の種類・大きさなどは正確なものではありませんが、「それらしさ」は感じていただけるのではないかと思います。

※ 操作は、Microsoft 365  ワード(Word)で行っています。

三角形の頂点を編集する

「三角形」をかく

「挿入」タブの[図形]から

(1)①「挿入」タブ → ②「図」グループ → ③[図形]ボタン → ④「二等辺三角形」をクリックして選択する。
<図1>

 

マウスポインタ―の形が変わる

(2)マウスポインタ―(以下、ポインターとよびます)を紙面上にのせると、「領域を選択する十字ポインター」(ここでは、「十字ポインター」とよびます)に形が変わる。
<図2>

 

[Shift]キーを押しながらドラッグする

(3)[Shift](シフト)キーを押しながら、「十字ポインター」を斜めにドラッグ(マウス左ボタンを押したまま移動)して、「正三角形」をかく。
<図3>

※ [Shift]キーを押しながらかくことで、「二等辺三角形」が「正三角形」になります。(マウス左ボタンをはなしてから、[Shift]キーをはなします)

 「正三角形」の大きさは、幅の目安を80mm~100mm程度にすると、後で文字を入れやすいようです。

 

上下を反転させる

「図形の書式」タブから

(4)三角形をクリックして選択すると表示される ①「図形の書式」タブをクリックする。
<図4>

 

三角形の上下を反転させる

(5-1)②「配置」グループ → ③[回転]ボタン → ④「上下反転」をクリックする。
<図5-1>


(5-2)
⑤三角形の上下が反転する。
<図5-2>

 

頂点の編集をし、頂点を丸くする

「頂点の編集」をクリックする

(6-1)三角形の上で、①右クリックし、②表示されたメニューの中から、③「頂点の編集」をクリックする。
<図6-1>


(6-2)
④三角形の3つの頂点の形が、黒い正方形に変わる。
<図6-2>


(6-3)
三角形の右クリックメニューからではなく、「図形の書式」タブから操作をする場合は、三角形を選択後、①「図形の書式」タブ → ②「図形の挿入」グループ → ③[図形の編集]ボタン ④「頂点の編集」をクリックします。
<図6-3>

 

頂点を右クリック

(7)①ポインターを三角形の右上の頂点に合わせ、②ポインターの形が変わったら、③右クリックする。
<図7>

 

「頂点を中心にスムージングする」をクリック

(8-1)表示されたメニューの中から、④「頂点を中心にスムージングする」をクリックする。
<図8-1>


(8-2)
頂点が丸くなり、頂点を通る直線で結ばれたコントロールポイント(□)も表示される。
<図8-2>

※ ここでは、コントロールポイントには触れず、次の操作へ進みます。

 

残りの頂点も丸くする

(9)三角形の左上にある頂点も同様に、①ポインターを頂点に合わせた後②右クリックし、メニューの中から、③「頂点を中心にスムージングする」をクリックする。④左上にある頂点が丸くなり、⑤同時に下にある頂点も丸くなる。
<図9>

※ ここでも、コントロールポイントには触れず、次の操作へ進みます。

 

三角形を重ねる

三角形の色を変える

塗りつぶしの色を変える

(10)三角形を選択後、①「図形の書式」タブ → ②「図形のスタイル」グループ → ③「図形の塗りつぶし」 → ④「白、背景 1」をクリックして選択し<図10>、三角形の塗りつぶしの色を白に変える。
<図10>

 

枠線の色を変える

(11)引き続き、三角形を選択後、①「図形の書式」タブ → ②「図形のスタイル」グループ → ③「図形の枠線」 → ④「青、アクセント1、黒 + 基本色 25%」をクリックして選択し<図11>、三角形の枠線の色を青に変える。
<図11>

 

三角形を2つ作る

三角形をコピーする

(12)三角形を選択後、①[Ctrl](コントロール)キーを押しながら[D]キーを押す。②右斜め下に三角形がコピーされる。
<図12>

 

コピーした三角形の大きさを変える

(13-1)コピーした三角形を選択後、①「図形の書式」タブ → ②「サイズ」グループ → ③「レイアウトの詳細設定」ダイアログボックス起動ボタンをクリックする。
<図13-1>


(13-2)
④(「レイアウトの詳細設定」ダイアログボックスの)倍率の「縦横比を固定する」のチェックボックスをクリックしてオン(チェックマークあり)にする。
<図13-2>


(13-3)
⑤倍率の「高さ」 のボックス内をドラッグし、⑥数値を青く反転させる。
<図13-3>


(13-4)
⑦そのまま半角で「95」と入力する。
<図13-4>


(13-5)
⑧右下にある「OK」ボタンをクリックする。
<図13-5>


(13-6)
⑨コピーした三角形が95%に縮小される。
<図13-6>

 

塗りつぶしの色を変える

(14縮小した三角形を選択後、①「図形の書式」タブ → ②「図形のスタイル」グループ → ③「図形の塗りつぶし」 → ④「青、アクセント1、黒 + 基本色 25%」をクリックして選択し<図14>、縮小した三角形の塗りつぶしの色を青に変える。
<図14>

 

三角形を重ねる

2つの三角形を選択する

(15)コピー元の三角形と縮小した三角形を[Shift]キーを押しながら、クリックして複数選択する。
<図15>

 

三角形を重ねる

(16-1)①「図形の書式」タブ → ②「配置」グループ → ③[配置]ボタンをクリック → ④「左右中央揃え」をクリックして選択する。
<図16-1>


(16-2)
さらにもう一度、⑤[配置]ボタンをクリック → ⑥「上下中央揃え」をクリックして選択する。
<図16-2>


(16-3)
⑦2つの三角形が重なる。
<図16-3>

 重なり具合(ずれ)が気になる場合は、どちらかの三角形を選択後、矢印キーで微調整します。

 三角形を2つ作成して重ねるのではなく、最初にかいた三角形の枠線を太くする方法もあります。

 

文字を入れる

ワードアートを挿入する

ワードアートスタイルから

(17)①「挿入」タブ → ②「テキスト」グループ → ③[ワードアート]ボタン → ワードアートスタイルの中から④「塗りつぶし: 黒、文字色 1; 影」をクリックして選択する。
<図17>

 

文字を入力する

(18-1)紙面に「ここに文字を入力」と反転表示される。
<図18-1>


(18-2)
そのまま半角で「220」と入力する。
<図18-2>

 国道220号線の標識を作るので、「220」と入力しています。

 

文字を左揃えにする

(19-1)ワードアート(以下、ここではテキストボックスとよびます)の枠をクリックして選択する。(カーソルが消え、枠線が点線から実線に変わります。ここではこの状態を枠選択とよびます)
<図19-1>


(19-2)
①「ホーム」タブ → ②「段落」グループ → ③[左揃え]ボタンをクリックし<図19ー2>、テキストボックスの文字を「左揃え」に変える。(デフォルトでは、「中央揃え」になっています)
<図19-2>

 

フォントを変える

フォントの大きさを変える

(20-1)枠選択のまま、①「ホーム」タブ → ②「フォント」グループ → ③フォントのサイズボックスをクリックして、④数値を反転表示させる。
<図20-1>


(20-2)
半角で「85」と入力し、[Enter](エンター)キーを押して、入力を確定させる。
<図20-2>


(20-3)
⑥フォントの大きさが「85pt(ポイント)」に変わる。
<図20-3>

 フォントが大き過ぎたり、小さ過ぎたりした場合でも、完成後に再度この操作を行えば、フォントの大きさを変えることができます。

 

フォントの種類を変える

(21-1)枠選択のまま、①「ホーム」タブ → ②「フォント」グループ → ③フォントの種類ボックスの下三角ボタンをクリックして、フォントの種類の中から、④「BIZ UDPゴシック」をクリックして選択する。
<図21-1>


(21-2)
⑤フォントの種類が、「BIZ UDPゴシック」に変わる。
<図21-2>

※ フォントの種類は、自分がよく使うフォントを選びました。

 

フォントを太字にする

(22)枠選択のまま、①「ホーム」タブ → ②「フォント」グループ → ③[B(太字)]ボタンをクリックし<図22>、フォントを「太字」に変える。
<図22>

 

フォントの塗りつぶしの色を変える

(23)枠選択のまま、①「図形の書式」タブ → ②「ワードアートのスタイル」グループ → ③[文字の塗りつぶし]→ ④「白、背景 1」をクリックして選択し<図23>、フォントの色を白に変える。
<図23>

 

フォントを「影なし」にする

(24)枠選択のまま、①「図形の書式」タブ → ②「ワードアートのスタイル」グループ → ③[文字の効果]ボタンをクリック → ④「影」 → 「影なし」をクリックして選択し<図24>、フォントの影をなくす。
<図24>

※ このワードアートスタイルは、枠線なし影ありが特徴的です。ここでは、その影をなくす操作をします。

 

三角形に文字を配置する

文字を中央へ配置する

(25)テキストボックスの枠をドラッグして文字を中央に配置する。(テキストボックスの場合は、枠選択をし、枠をドラッグします。移動中は、ポインターが上下左右矢印の移動ポインターに変わります)
<図25>

 

残りの文字を配置する

(26)同様に「国道」、「ROUTE」を作成し、三角形の上下に配置する。<図26>(フォントの種類は丸文字を使用しています。また、フォントの大きさも変えています)
<図26>

 

今回は、「国道の路線番号案内標識」作りを例に、①「頂点の編集」 → ②三角形の頂点を右クリック → ③表示されたメニューの中から 「頂点を中心にスムージングする」をクリックすることで、三角形の頂点を丸くする方法について紹介しました。