応援したくなる2人、164局目の対局 ~ 将棋・2020年 A級順位戦 / 羽生善治九段 対 佐藤康光九段戦を見て

翌日に終局

2020年11月23日、将棋・第79期A級順位戦、羽生はぶ善治よしはる九段対佐藤さとう康光やすみつ九段戦が行われた。

わたしは、夕方からネット中継で観戦したが、午前10時に開始された対局が終局したのは、翌日11月24日の午前0時50分。

手数てすう147手、それぞれ6時間の持ち時間は、羽生九段残り2分、佐藤九段は1分いっぷん将棋(持ち時間が残り1分となり、1手1分未満で指し続ける)となるなど、実に約15時間(昼食休憩、夕食休憩各40分を含む)に及ぶ大熱戦であった。

形勢が動く

わたしがネット中継を見始めた頃は、羽生九段有利の展開だったが、佐藤九段が強く踏み込んで、形勢は佐藤九段の方へ。

しかし、決め手を与えなかった羽生九段が深夜に逆転、羽生九段の勝利で終局した。

(※ これらの形勢判断は、ネット中継の画面に表示されていたAIエーアイの数値や解説者の話を参考にしました)

大きな白星

この結果、A級順位戦リーグ全9局の丁度ちょうど折り返し点である5局目を終わって、羽生九段2勝3敗、佐藤九段3勝2敗となった。

体調不良で入院、11月14日に退院後、中2日なかふつかで、王将おうしょう戦挑戦者決定リーグ戦を2局指した後、今回の順位戦にのぞんだ羽生九段。

本局に負けると、順位戦の成績が1勝4敗となるところだったので、羽生九段にとっては大きな白星となった。

会長職との兼務で

一方、佐藤九段にとっては、名人戦の挑戦権争い(A級順位戦リーグで1位の棋士が名人に挑戦)から一歩後退となる残念な結果となった。

佐藤九段は棋士であるが、日本将棋連盟の会長もつとめている。

会長職を兼ねながらの対局は大変だと思う。

(※ 佐藤九段は、対局前日の11月22日、「2020年 第41回将棋日本シリーズ JTジェイティープロ公式戦」決勝戦終了直後の表彰式に参加、表彰状の授与(優勝は豊島とよしま将之まさゆき竜王りゅうおう)や締めくくりのあいさつを行いました)

 

名人戦登場3回で名人位獲得2期、A級以上24期の実績をもつ佐藤九段。

そんな佐藤九段が、再び名人戦に登場(挑戦)し、名人位を獲得する(獲得すれば最年長名人記録となる)ことを佐藤ファンは期待している。

今後もベストの体調で対局に臨まれるよう願いたい。

人間味あふれる熱戦を見て

気が付けば現在、A級棋士(渡辺わたなべあきら名人を含む11人)の中では、佐藤九段(51歳)が最年長、その次が羽生九段(50歳)となった。

しかし、今回2人が繰り広げた対局は、年齢のことをちっとも感じさせない対局だった。

(2人はどう感じているかわからないが)本局での2人の「体力・気力」と「読みの力」はすばらしかった。

目の前の勝負に必死で立ち向かう「人間味あふれる対局姿勢」にも大いに感動させられた。

そして、この2人はやっぱり「応援したくなる2人だなあ」とあらためて感じた。

今後も、2人のますますの活躍を期待したい。

(※ なお、2人の対局は今回で164局目の対局でした。歴代の同一対戦カード記録については、後述の「歴代同一対戦カード対局数」をご覧ください。以下、佐藤康光九段の略歴を紹介します)

※ 佐藤康光九段 略歴

1969年10月1日生まれ、51歳。

1982年12月6級で奨励会しょうれいかい入り。

1987年3月25日四段(プロデビュー)。

1989年4月1日五段、1992年3月25日六段、1993年10月1日七段、1996年4月1日八段、1998年6月18日九段に昇段。

竜王戦は1組、順位戦はA級に所属。

今年度の成績は7勝9敗。(未放映のテレビ対局を除く)

通算成績は1054勝651敗(対局数1705)。

~ タイトル獲得履歴 ~ 通算13期
○ 竜王1期
○ 名人2期
棋王きおう2期
○ 王将2期
棋聖きせい6期・・・永世えいせい棋聖(就位は原則引退後)

~ 役員履歴 ~
2017年2月6日より、公益社団法人日本将棋連盟会長。

※ 参考資料・・・(公社)日本将棋連盟「棋士データベース」より。年齢・成績・所属・タイトル獲得履歴・役員履歴は、2020年12月4日現在。

※ 歴代同一対戦カード対局数(100局以上)

① 187局 中原なかはら 誠 まこと — 米長よねなが邦雄くにお持将棋じしょうぎ1)
② 168局 羽生善治 — 谷川たにがわ浩司こうじ
③ 167局 大山おおやま康晴やすはる — 升田ますだ幸三こうぞう(持将棋1)
④ 164局 羽生善治 — 佐藤康光
⑤ 162局 大山康晴 — 二上ふたかみ達也たつや(持将棋1)
⑤ 162局 中原 誠 — 大山康晴
⑦ 136局 羽生善治 — 森内もりうち俊之としゆき
⑧ 125局 大山康晴 — 加藤かとう一二三ひふみ
⑨ 109局 中原 誠 — 加藤一二三(持将棋1)
⑩ 104局 米長邦雄 — 加藤一二三

※ 参考資料・・・(公社)日本将棋連盟「同一対戦カード記録」より。
※ 棋士の敬称・段位・称号は省略、左側の棋士が勝ち越している棋士。
※ 持将棋は、タイトル戦で生じた持将棋。
※ 2020年12月4日対局分まで(未放映のテレビ対局を除く)